フラワーソングクラブと橋本憲佳
橋本憲佳と東風平恵位
東京音楽学校でともに音楽を学んだ橋本憲佳(高知大学教授ー戦後)は、かねてから東京音楽学校(現・東京芸術大学)時代の学友「東風平(こちんだ)恵位」の行方を探し求めていました。終戦から30年後の昭和50年、新聞誌上で親友の悲しい最後を知って初めて沖縄を訪問します。学友の足跡を辿る中で、東風平恵位が作曲した「別れの曲」がひめゆり学徒隊の生き残った人たちによって大切に歌い続けられていることを知りました。橋本はひめゆり学徒隊の方々の協力を得て採譜し、さらに混声四部合唱曲に編曲します。
この時に、作詩者が太田少尉であることを知りました。しかし沖縄で尋ねても太田少尉のことを詳しく知る人は誰も居ません。太田と、心を通わせていた東風平もともに戦争中に亡くなっており、少女たちに「優しい少尉」さんとして知られた太田の出身地や出自は沖縄では解明できませんでした。
本土に戻った橋本は新聞紙上を通じて、太田少尉の存在を全国に問いかけました。その結果福島県郡山市が故郷であることが判明し、太田少尉は初めて軍人としてではなく、詩人太田博として自らを沖縄と故郷に位置づけることができました。

橋本憲佳

東京音楽学校で卒業を前にした東風平恵位前列左から二人目、橋本憲佳後列左
フラワーソングクラブと追悼コーラス
昭和51年橋本憲佳が主宰する(高知)フラワーソングクラブ第30回定期演奏会において、「別れの曲」を本邦で初めて演奏します。続いてひめゆり学徒隊最後の日にちなんだ6月18日、フラワーソングクラブを率いて橋本は沖縄を訪れ「ひめゆりの塔」の前で、東風平恵位とひめゆり学徒隊のために慰霊のコーラスを捧げました。
第30回定期演奏会における橋本憲佳の追悼歌
学の道 共に歩みし君ははや
御霊となりて 天翔けりゆく
天翔ける 御霊よしばし降りたまえ
共に歌わん 君の御歌を
☆ 本ページは「フラワーソングクラブ50
周年半世紀のあしおと」「第30回定期
演奏会テープ」いずれも橋本知詠子氏提
供によります。
☆ ひめゆり平和祈念資料館は当時まだ建設
されておらず、ひめゆりの塔が存在して
いました。

東京音楽学校親友の故東風平恵位の曲を橋本憲佳が編曲した楽譜 1/3
太田少尉と記されて、名前「博」と出自は、当初知られていなかった。
ひめゆり学徒隊を引率した仲宗根政善のあいさつ